5月15日     いよいよ清浄室へはいる日。朝1回吐く。10時からヒビテン浴(ピンク色の
          消毒のはいったお風呂)、30分もつかっていなければならない。もぐれない
          ので頭からかけられる。シーツにぐるぐるまきにされて、みんなからの「がん
          ばれ!」の声援の中車椅子で清浄室にはいる。30分もお風呂につかって
          いたせいかぐったりして2時の薬をぐずり看護婦さんからの薬を飲まない。
          しかたないのでお風呂に入ってから私もはいることになっていたが先生の
          許可をもらい私が飲ませる。2時45分。そのまま寝てしまう。
5月16日     ベッドでごろごろしながらビデオをみたり、ゲームボーイをしている。元気は
          ある。

          5時45分、移植が始まる。12時間かけての移植になる。開始直後に吐く。
          その後は変化なし。7時の吸入も無事におわる。
のぶくんを助けてくれるドナーさんからの骨髄です。

5月17日     午前7時28分、移植完了。メソトレキセート(免疫抑制剤)が点滴ではいる。
          副作用として口内炎がおこるらしい。のぶ君の場合、GVHDがでないほうが
          いいらしい。8時20分、吐く3回目。今日はぐったりしている。のぶくんの肌の
          色が黒くなる。移植した場合、色素沈着するらしい。夜8時の薬は吐かずに
          すんだ。

5月18日     朝7時の薬は無事に飲めた。今日はのぶくん調子よさそう。看護婦さんと神
          経衰弱をして遊んでいる。午後3時からハイカリックNC−Lが点滴ではいる。

5月19日     朝から鼻血で大騒ぎとなる。いつものことだがこの病院では初めてのことで
          驚かれるのも無理はない。止血剤を含ませたガーゼをつめられたがすぐにと
          ってしまう。いつものようにティッシュをまるめてつめる方法でとまる。清浄室
          にはいってからなんでも「お母さんじゃなきゃだめ!」になってしまう。

          10時50分、2回目のメソトレキセートがはいる。口内炎予防のためにアイス
          ボールをおわるまで含ませる。今日はポカリを凍らせたもの。今日の白血球
          は1600。これから限りなく0に近くなるまでおちていくらしい。血小板:19,000。
          血小板を輸血する。これから30,000以下は輸血になる。夕方からきついらし
          く機嫌が悪い。