6月1日      血圧がここ2,3日高めだがのぶくんはなんともないらしく元気にしている。

6月2日      白血球:6,270 好中球:86.8 ヘモグロビン:9.3 血小板:59,000 CRP:0.27

          肝機能が60になる。プレドニンがはいっているせいか食欲がすさまじい。朝6時
          にはおなかがすいたと目を覚ます。朝食まで待てないので冷凍グラタンをレンジ
          でチンして食べさせる。朝食のあとはレンジでチンするポップコーンとお茶300cc
          を飲む。4才に空腹を我慢させることはむずかしい。今日は体調がいいらしくベッ
          ドに座っていることのほうが多くなった。血圧の薬を夜から飲みだす。プレドニン
          が錠剤にかわる。                

6月3日      「おなかすいた!」からまた一日
          が始まる。朝食の前にポテトチッ
          プを半分食べる。加熱食なので何
          でも加熱しなくてはいけない。ポテ
          トチップもレンジでチンする。朝食
          はお味噌汁の汁まで飲みきって、
          今はエビせんべいを食べている。
          血圧は上下がはげしい。便はすい
          よう便から流動食状になる。

6月4日     今日も「おなかすいた!」で始まる。
          血圧が高い。便は軟便になる。

6月5日     白血球:17,000  ヘモグロビン:9.6  血小板:43,000
          
          異常なほどの食欲。今日も朝食前にエビグラタンを食べる。

6月6日     移植20日目。とても元気になる。のぶくんの舌、絶好調! 寝るまでしゃべって
          いる。うるさい。食欲もすさまじい。

6月7日     白血球:14,260 好中球:79.9 ヘモグロビン:9.8 血小板:68,000 CRP:0.07
           
          何事もなく一日が過ぎていった。

6月9日     白血球:9,600 好中球:77.6 ヘモグロビン:8.9 血小板:68,000 CRP:0.09

          清浄室から自分の足で歩いてみんなのいる小児病棟へ。みんなが迎えてくれ
          たがのぶくんにしてはめずらしくはにかんでいる。107号室にはいる。のぶくんは
          ほんとうによく頑張ってくれました。      

6月10日     平和な一日が過ぎる。血圧は降圧剤がきいているのか安定している。

6月12日     白血球:7940: 好中球:81.6 ヘモグロビン:10.3 血小板:120,000 

          おそれていたサイトメガロウィルスがでる。兄弟間の移植だとでないがドナー
          さんの場合出る確率が高いといわれていたけれどやはりショック。今日からデ
          ノシンが点滴ではいることになる。

6月13日     ポリグロビンNが点滴ではいる。タクロリムス(免疫抑制剤)が午前8時からプ
           ログラフのカプセル剤にかわる。サイトメガロウィルスの数が少ないのでデノシ
           ンを2週間投与して様子をみるとのこと。

6月14日     白血球:6,190 好中球:77.5 ヘモグロビン:10.7 血小板:96,000

           IVHを止めていた糸が2ヶ所切れて縫ってもらう。

6月15日     バクタ内服開始。マルクをする。

6月16日     白血球:6,190 好中球:57.8 ヘモグロビン:8.9 血小板:98,000

           皮膚の湿疹がGVHDか判断がつかず皮膚の組織をとって調べることになる。