7月15日
のぶくんと佐賀県立宇宙科学館へ行きました。修学旅行で行ってもう一度行きたいとせがまれていたところです。プラネタリウムの2時を予約してのぶくんは楽しそうに館内を動き回っています。私はよる年波(^^ゞ疲れたので早かったけど30分前にプラネタリウムのある3階の入り口近くのソファーにすわってDSでデオキシスのひかえめを捕まえていました。
20分前くらいからぼちぼち列ができ始めていました。向こうから5,6才くらいの子5,6人がこちらに向かって走ってくるのを目にしてDSに目を落としたとたんにゴン!という音に目を上げると2才位の男の子が倒れていてそばに走ってきたこの一人が呆然と立っていました。
どうやらぶつかったよう。倒れた子は泣き出してお父さんが抱き起こしていました。男の子は並んでいる母親のところへ。お母さんは「あやまってきなさい」と子供を押し出しています。男の子はみんながこの様子を息を呑んでみている雰囲気におびえていやだとぐずっていました。
係りの人が冷やすものをもって父親のところ行っている間も母親は子供をおしだしています。一緒に行ってあやまればいいのにまったくもう!!そのまま何事もなかったかのように時は過ぎていきました。
どうして子供のしでかしたことを母親は謝れないのだろう。5才の子に一人であの雰囲気の中あやまることなんてできない。でも悪いことをしたのだから謝ることを教えなくては。親がみせてあげなくては。父親と姉らしき子もそばにいました。なんて親子!!
私はこの目で一部始終を見ていたわけではなかったから歯がゆい思いをしました。一言「親ならあなたが一緒に行ってあやまりなさい」といいたかった。 |
|