9月24日

今日は運動会日和になりました。お弁当も4時半におきてつくり町内のテントに陣取って応援。

今年は徒競走も走って早い順に6人ずつのグループでのぶくんは当然最後のグループになりました。でも遅い子ばっかりの中なのでなんと堂々3位!さらに全員リレーでは遅い子から4人でスタートをきりこれまたトップで走りきりバトンをわたすことができました。

全学年赤組と白組に分かれて戦ってきて1年生のときから4年間一度も勝ったことがなく今年こそはと応援にも熱がはいりました。1年のときからずっと応援に来てくれていた私の幼馴染と二人一番にぎやかかったような(^_^;)

リレーは1位2位をのぶくんの赤組がとり最後の綱引きも1年から6年生まで赤組が勝ちとうとう優勝を勝ち取りました!!私と友達が一番喜んだのはいうまでもなく。。。(*^▽^*) ニョホホ
     



9月18日

台風の真っ只中無謀にものぶくんと博多へ。16日にソーメン流し作りに参加してその足で博多へ。16日は小雨が降ったりやんだりで何とか博多について「放生会」へ行きお参りのあとは出店めぐり。まあこれがメインですけどね。

17日は雨と風。吉野池でのヘラブナ釣りは当然できずにインドア。ボーリング、卓球、ダーツなんでもやりました。ビリヤードをやりたがったけど私はできないので我慢させました。

18日は鳥栖ー嬉野間の高速が通行止めのため時間をつぶすためにまたボーリング。今日は師匠が付き合ってくれたので念願のビリヤードができてのぶくんはご機嫌でした。




9月16日

    

台風が来ているため『ふれあい運動公園』から『分校』に場所をかえてソーメン流しづくりが始まった。竹をきってきて半分に割りみんなでくりぬく。

竹でおわんと箸をつくる。小刀で箸をつくり、のこぎりで竹をきっておわんをつくった。あぶなっかしい手先でのぶくんものこぎりの使い方をおそわって切り小刀で箸をσ(o^_^o)とおばあちゃんの分もを作ってくれました。

みんなが作業中σ(^◇^;)は給食室でお母さんたちとソーメンをゆでた。子供26人大人14人で120束でいいかなと思っていたら子供たちの食べること食べること!!さらに60束ゆでて最後に残ったσ(^◇^;)たちお母さん組4人はほんの少し食べれました。