2月25日

今日は朝から雨が降っていたがあがりそうだったので予定通りに長崎の法事の前に大村へお墓参りに行くことにした。

外出するときはのぶさんにケイタイをもたせているので今日は「ケイタイ持ちなさいよ。」と声をかけずに手渡した。声かけだけでは忘れることが多い。。。

私が待ちきれずになんでもやってしまうのでいまだにのぶさんは自分の身の回りのことがスムーズにできない。朝も着替えを枕物と置いてあげているが起こしてから着替えるまでにだらだらと20分もかかってのぶははのイライラがつのるのよね。。。。。

今日も出発して20分位して「ケイタイもってきた!?」と思わず叫んだらごそごそして「ない。」…「お母さんちゃんとわたしたでしょう!」

よくさがさせるとなんとズボンのポケットに。やれやれ。「いつもこうなんだから。整理整頓ができないから探し物ができないでしょ!!!」

すると「子は親の背中を見て育つからね。。。」
うううううう。。。。。。




2月12日

今日は2回目の第9回有明海・不知火海フォーラム実行委員会があった。1回目は行けなかったので私は初めての会でした。虹の立つ海の実行委員会みたいかなと思って参加したらまあ個性的!

野鳥の干潟、赤いジュータンの七面草をとりもどせるように。7月29日のフォーラムまで。見つめなおそうむったんの海!!



 2月11日

       
        

 今日は大村へ父のお墓まいりに行って長崎へ足をのばすことにした。というのも母が行きたがったからだが。

新しくできた歴史博物館で「北京故宮博物院展」というのをやっていて場所がわからず立山ということで日銀のあたりまでいけばわかるわよと安易に行ってみたら一歩通行で駐車場がわからずうろうろ。やっとわかっても車が入れずに並んでいた。待つこと50分で博物館へ。西太后とラストエンペラー。のぶさんにはどううつったのだろう。 

それから浜町に出て母のお買い物に付き合って新地のランタンフェスティバルへ行くことにしたのだが新地の中華街の道は人人人で身動きがとれないほどの人。のぶさんの手をひいてなんとかメイン会場の湊公園までたどり着けたがそこも同じ(T_T) 角煮まんじゅうを1個買って帰りました。でもランタンはきれいでした。
   



 2月5日

       
今年も次世代ワールドホビーフェアーがやってきた。今年で4年目になるのかな。

のぶさんが1年生のときポケモンの無限のチケット配布に飛びついたのはσ(o^_^o)でしたが。

それから毎年やってきているが今年はおはスタものぶさん興味なさそうだしやめようねと話していたのにどうぶつの森のすれ違い通信でピクミンとブルーファルコンのフィギアをもらえるというので急きょ行くことに(=^m^=)

おはスタの座席申し込みの締め切りにぎりぎりセーフで応募したがはずれてしまった。「当日券いる?」とわかりきった問いに「うん!」そうですよね。。。7時からならぶか(^_^;)

今年は暗いうちから3時間もかけて運転はしんどいので前泊した。ドームへ歩いて行けた。土曜日は鼻水がでる寒さだったが今日はそうでもなくて並ぶのが楽だった。

9時半に座席券をゲットしてニンテンドーブースですれ違い通信。σ(o^_^o)同様にいい大人がせっせとやている。おたくがいるのね。。。

今年はのぶさんは一人で遊んでくれたので客席から時々ケイタイで確認するだけでよかった。お兄ちゃんになったわ(*^_^*)