同種骨髄移植に関するご両親への説明書


         これからあなた方のお子さんが同種骨髄移植という治療法を受けようとしていますが、
       この治療法によってお子さんの病気が治る可能性があります。しかし骨髄移植は決して
       安全な治療法ではありません。

         これから骨髄移植についてと骨髄移植を行ったために起こり得る合併症についてのご
       説明をしますが、骨髄移植については様々な危険性があることをご両親に理解していた
       だく必要があるからです。ここに書かれていることは骨髄移植を受ける患者さんについて
       の一般的な話で、お子さんに全てあてはまることではありません。これから骨髄移植を受
       けようとされているお子さんの場合に特に注意しておく必要のあることがらやあまり心配し
       なくてもいいようなこと含まれており、状況は一人一人異なりますので主治医によくおたず
       ね下さい。

        私達はお子さんの病気の状況について詳しい検討を行った結果、現時点では骨髄移植
       が最良の方法であると判断したわけですが、お子さんの病気を治すのに骨髄移植以外の
       治療法を選択することも可能です。その場合には病気を治せる可能性がきわめて低くなる
       場合があります。

         また、「今の時点では骨髄移植を受けずに別の方法を受けてうまくいかなかった場合に
       骨髄移植を受けたい」と思われる方もおられることでしょう。しかし、その場合には骨髄移
       植を受けるタイミングが遅くなってしまったばかりに、あとから骨髄移植を受けたとしても
       病気を治せる可能性がきわめて低くなる場合もあります。これから骨髄移植を受けるかど
       うかにについての最終的な結論は、主治医から詳しい説明を受けた上でご家族で納得い
       くまで相談して主治医にご連絡ください。 



   同種骨髄移植とは


         骨髄には、白血球、赤血球、血小板などのすべての血液細胞のもとになる「造血幹細胞」
       が含まれており、同種骨髄移植とはその「造血幹細胞」を他人(ドナー)からもらうことです。

         移植が成立するには、前もって自分の骨髄を「カラ」にするような処置のことを前処置と呼
       んでいます。この前処置の後に、「造血幹細胞」を多量に含んだドナーの骨髄液をお子さん
       に点滴静注します。これで骨髄移植は完了です。あとは移植した「造血幹細胞」が骨髄の中
       で増えてくるのを待つことになりますが、増えてくるまでに通常は3週間くらいかかります。

         どのような前処置を受けるかは、お子さんの病気の種類やそれまでに受けてきた治療、お
       子さんの場合には特に注意しておかなければならない合併症などの関係で様々です。具体
       的な前処置のスケジュールは、移植が決まったら主治医からご説明します。

         何事もなく順調に「造血幹細胞」が増えてきて合併症が起こらなければよいのですが、そう
       でない場合も少なくはありません。そこで怒りうる合併症についてご説明します。



   拒絶


           移植した骨髄の「造血幹細胞」が患者さんの骨髄の中で順調に増えてくることを生着といい
       ますが、生着が起こらないことがあり、このことを拒絶といいます。

         骨髄が生着すれば血液の中の白血球が増えてきますが、全く生着が起こらずいつまでた 
       っても白血球が増えてこない場合(生着不全)と、一旦生着した骨髄が後から拒絶され白血
       球などが減少してくる場合とがあります。 

         前処置は体の中の悪い細胞を根絶するために行いますが、この拒絶を防ぐという目的も
       あります。生着不全の場合には再移植を行わなければなりませんが、骨髄バンクを通じての
       ドナーから骨髄も提供を受ける場合には、再度骨髄の提供を受けることはできません。その
       場合にはご家族のどなたから再移植用の骨髄を提供していただかねばなりません。