11月13日
昨日はレッスンで夜いないからのぶくは勉強に身が入らない。10時10分頃に帰ってみると案の定言っていたことの半分もできていない。雷を落として勉強させた。寝たのは12時近く。
起きるのがにがてなのぶくんは当然起きれない。やっと起こしてご飯を食べさせて今日からは送らないことになっていたがしかたない。
学校へついて降りていく後ろ姿。Σ( ̄口 ̄*)はうっ!!!ランドセルが背中にない。やれやれ。。。親も子も燃え尽き症候群だわ。。。 |
|
11月12日
朝からのぶくんを学校へ送る。朝練がない朝、いままでは子供達が走っていたのにさびしい。放課後の練習も授業が終わるまでにやることをやって応援に通っていただけに不思議な気分。燃え尽き症候群だ。。。 |
|
11月11日
夏休みから練習してきた30人31脚。いよいよ今日が全国大会。全国から27校が集まってのクラス対抗が始まった。
キャプテンの来樹くんが5番の番号をひいた。6番をひいた香川県の観音寺市立柞田小学校が相手となった。
きのう試走で9秒37と自己ベストをだしているので転ばなければ勝てると期待をして応援にせいをだしていた。
朝日放送からキャプテンの母親のひとことから応援に入るといわれ来樹母のとなりには応援団長のσ(^^;)が。来樹母は33歳。のぶはは54人の子供達の母親で一番最高齢ですわ。こ、こくなことですわね〜。。。
いよいよ3試合目のうちの番。応援にも力がはいる。のぶくんたちの応援団も頑張っている。転ばずにゴールにかけぬけてくれた。判定は。。。
うちは9秒54.相手は9秒42。0.08秒差。子供達の30人31脚もおわった。でもこの経験で子供達は思い出と共にひと回りもふた回りも大きくなってくれたと思う。
応援に声をつぶしたσ(^^;)の30人31脚もおわった。
|
|