立志を迎えるにあたって

                                 福田 聖伍

 昨年の夏、僕の家では朝顔が咲きました。学校でも沢山の朝顔が力強く咲いていました。僕はそれをみて、本当にうれしいと思いました。
  僕は今こうして沢山の仲間と共に、立志式を迎えられることをとてもうれしく思います。なぜなら、僕は14年という年月を生きるということは、決して当たり前のことではないと思うからです。
 この14年という月日を思い返してみると本当に色々なことがありました。その中で、僕は命というものについて切実に、そして真剣に考えさせられる出来事にも直面しました。

 僕は小学3年生の時、40度の高熱が出て、検査の結果、白血病と診断されました。そして骨髄移植を受けるため、福岡の病院に入院することになりました。骨髄移植、みなさん聞いたことがありますか?
 これは、自分と型の合うひとの骨髄から骨髄液を抜き、自分の骨髄に移植するというもので、白血病など血液の病気の治療法のひとつです。そして、これは移植を待つ人にとって命を輝かせるチャンスです。この骨髄の型が合う人を見つけるのが本当に難しいのです。
 僕は、入院当初、自分が白血病ということを知りませんでした。病院には僕と同じ年頃の子もたくさんいて多くの出会いがありました。みんな病気と闘っていたけど、病気での生活は決して暗い、辛いものだけではありませんでした。体調のいい日はみんな元気に遊んでいました。友達と車いすに乗って病院の廊下でレースをして、看護婦さんに怒られたこともありました。
 しかし、移植が近づくにつれ大変な検査が続き、苦しい思いもしました。骨から血を抜き、食べ物が食べられなくなったこともありました。薬でのどが腫れ、氷をなめて、それでももどして、のどから血がでたり・・・。そして、抗がん剤という強い薬の副作用で、髪の毛も抜けました。
  しかし、僕は不思議とこわいと思ったことはありませんでした。僕は、きっといつか治るといつも信じていました。それは、僕がガラス張りの無菌室という誰にも会うことができない病室にいるときもガラス越しにいつも話しかけ、励ましてくれた友達や、週末には宮崎から必ずお見舞いにきてくれた父、毎日病院に泊まり、一緒にいてくれた母、ドナーとなり、僕に命をくれた姉、その他にも沢山の人が僕を支えていてくれたからだと思います。

 この入院生活で、僕が一番辛かったのは、ともに病気と闘った仲のよい友達の3人が亡くなったことです。今でも、このことを思うと、もっと話しておけば、もっと会いに行っておけば・・・。何かまだ出来ることがあったのではないか、と後悔で心がつぶされそうになります。
 この夏、子供病院に入院している子供たちや、その親たちの詩が掲載されている「電池が切れるまで」という本を読みました。その中で子供をなくされた親が、「今でも子供が『ただいま』と帰ってくるような気がする」と言っていました。僕はこの文章を読んで残された人たちの気持ちがすごくよく伝わってきました。もう2度と帰ってこないとわかっているのに、なぜか帰ってきそうな気がして、とてもせつない気持ちを僕も何度も体験しました。みんな、生きようと辛い治療にも耐え、頑張っていました。しかし、生きようとしても、みんな生きられるわけではないといいうことが僕にはとても辛いです。
 命を粗末にする人のことをニュースでよく耳にします。僕はそんな人のことをとても失礼だと思います。その人を、生み育ててくれた親、今必死で病気と闘って、必死に生きたいと願う人がいることをわかってほしい。

 僕は今、少しでも多くの人の命が助かればいいと募金活動などに取り組んでいます。集まったお金は骨髄バンクの活動費として使われます。骨髄バンク登録者が30万人いれば、白血病患者の実に9割の人にドナーが見つかるといわれています。しかし、現実には骨髄バンク登録者は20万人ほどで、仮に、運良く適合者が見つかったとしても、提供者の中には適合通知を受け取ってから「やっぱり、提供できない」と断る人も残念ながらいます。移植をうけるのを心待ちにしている人たちには、本当に厳しい現実です。
 でもあきらめてはいられません。僕の目標は白血病患者がみんな移植を受けることができるようにすることです。そのために、僕はこれからも活動を続けていきたいと思います。

 昨年は白血病の為小学1年生で亡くなった、こうすけ君という子が大切に育てていた、朝顔の種をわけてもらいました。この朝顔は「命の朝顔」と呼ばれており、全国に今その種は受け継がれています。結局彼は、朝顔が咲くのをみることはできませんでしたが、これはこうすけ君がこの世に生きたいという、命の証だと思います。僕はまず、家に植え、その後、学級でも植えることになりました。そして、だんだんと2年生の他の学級にもこの朝顔が増えていきました。命の朝顔が増えるということはそれだけ、白血病について知る人が増え、骨髄移植への理解も深まるということです。そして、命について考える人が増えるということです。

 僕は、病気を通して命の大切さ、生きていることの幸せを知りました。人は必ずいつか死ぬ、だからこそ、人は生きているこの1日1日をしっかりかみしめて生きていかなければならないを学びました。僕はこれからも命を大切に、強く生きていきたい、何があっても、負けずに生きていきたいと思います。
 僕たち2年生は今日こうして全員で立志式を迎えられ、とても幸せです。これからも、友達、支えてくれるたくさんの人に感謝しながら精一杯生きていきたいと思います。

 この夏、たくさんの赤い花をつけた命の朝顔。その花からは、たくさんの種がとれました。きっと来年はもっともっとたくさんの朝顔が、きれいな花を咲かせるはずです。